三 瓶 山



                  ○ 山行ナンバー 974

                  ○ 2007年10月4日



             初めての中国地方のシリーズにでかけた。道後山・吾妻山・三瓶山・蒜山・那岐山・扇ノ山そして
             氷ノ山の七山の予定である。前日に道後山と吾妻山の二山に登り、細い山路を延々と走り、三瓶
             温泉を過ぎて十八時頃に西の原登山口である「定めの松」駐車場に到着した。ここは男三瓶の裾
             野、道の両側に松の大木が二本あるが、その内の一本は胴回りを残して上部を切り落とされてい
             た。二百名山をやっているという沼津ナンバーの人がおり、ここまで武奈ヶ岳・氷ノ山・蒜山を登り、
             明日は三瓶山の男三瓶だけに行き、その後は世界遺産になった石見銀山を観光し、再び関西に
             戻って金剛山・釈迦ヶ岳・伯母子岳の予定という。元気なものだが、余り他人の事は言えないだろ
             う。

             四日、六時前に沼津の人が出発した。少し離れた場所に駐車していた大阪の人が私と前後しての
             出発になった。特に登山標識はないが、この牧草地の中の道を山に向かえばよいだろう。幸い、
             青空で雨の心配はほとんどない。草が踏まれただけの跡は次第に道らしくなり、四つ辻の分岐に
             出た。右手の沢コースには標識はないが、踏跡はある。男三瓶には直進するダイレクトコースが
             案内されている。道は暫くは男三瓶の西側を北に向かって巻き気味に高度を上げ、尾根に取り付
             いた。岩屑交じりの急登を行くと、早くも沼津の人が下山してくる。霧で何も見えなかったという。

             尚も急な登りを続けると次第に草地の緩い道になり、山頂の一角らしい。池塘やその間を縫う木道
             が現れ、最後の階段を登ると最高点の男三瓶山頂だ。雲の中で何も見えないが、雲が直に上がり
             そうだったので、暫く時間を費やしている内に大阪のAさんが到着した。

             彼はここから女三瓶に行き、孫三瓶・子三瓶に行き、南の原に降りる予定という。計画の割りに持
             っている地図は貧弱で道に余り自信がない模様。一緒に女三瓶に向かって痩せた尾根を下りはじ
             めた。火口の縁を通る「犬戻し」や「ユートピア」を過ぎ、電波等の林立する女三瓶に到着した。再び
             の休止の後、観光客がリフトで登ってくる大平山展望所から火口である室ノ内池に下ってみる。池
             は静寂に包まれ、青空の下に男三瓶が全容を現し、とても良い雰囲気だ。火山ガスが噴出すると
             いう「烏地獄」に寄ってみるが、地面が暖かいだけで明らかなガスの噴出は見られなかった。ここか
             ら孫三瓶に登るというち氏と別れ、男三瓶と子三瓶の間にある鞍部を目指した。

             この道は登山者が少ないようで、短時間ではあるものの、道は草が生い茂っている。到着した鞍部
             からは朝に四つ辻で分かれた沢コースを下る。こちらも閉鎖こそされていないが、草薮が道を覆い、
             暫くは足探りで道を確保しなければならなかったものの、沢床に近づくと道も明瞭になり、鞍部から
             三十分足らずで四つ辻に到着した。


             定めの松駐車場6:40四つ辻6:58一本7:37〜45男三瓶8:22〜57女三瓶9:32〜52
             分岐10:07室ノ内池10:24〜54鞍部11:19〜28四つ辻11:56駐車場12:08


             下山後に近くにある「小屋原温泉」に立ち寄った。寛政年間(1789〜1800年)に発見された由緒の
             ある温泉との事。古そうな地味な建屋になっている。中には一坪ほどの小さな風呂のある部屋が並
             んでいる。裸で隣に移動しないように注意書きがある。近代的な温泉旅館と異なり、私の入浴中は
             ほかの客は一人も来ない「秘湯」であった。      入湯料 五百円