由 布 岳
○ 山行ナンバー 999
○ 2008年3月25日
又も遠方のシリーズである。英彦山・背振山・多良岳・雲仙普賢岳・雲仙九千部岳・涌蓋山・鶴見岳
を登り、今回の九州の最後になる由布岳正面登山口の駐車場に宿泊した。
昨晩は満天の星だった空。六時半頃、双耳峰の山頂付近に雲がかかっているが、陽光が当たると間
もなく雲も消え、快晴の空になった。
野焼きの痕のある牧場?を進むと牧柵になり、その先にトレイルが続き、1Pで左からの道が合わさる。
合野越えという。地形図ではここから20ケ所を越えるジグザグになっている。道は峠越えの道のよう
に緩い登りではあるものの、文字通りの九十九折れが続く。曲がり角も23〜24を数えると岩っぽい急
登になり、東西の峰の鞍部である「マタエ」北側の眼下には樹木に覆われた火口が広がっている。
まずは最高峰の西峰に向かう。数連の鎖場を登ると、垂壁を左にトラバースする「障子戸」の難所。細
い鎖の支点にはボルトが埋めてあり、スタンスは溶岩の出っ張りで安定はしているものの、かなりの高
度感がある。これを過ぎると間もなく岩場が終わり、緩い草地になると西峰頂上だ。すぐ東には昨日登
った鶴見岳が大きく、南西には湯布院の高原が広がっている。
景色をゆっくり見ながらマタエに戻って東峰に向かう。やはり急な登りではあるものの、こっちには鎖場
はなく、ほぼ同程度の高さの東峰に到着した。尚も外輪を反時計回りに進むと剣ヶ峰との分岐になる。
ここからの下山コースは急下降になる。すぐ下のルンゼには雪が詰まっているが、ベタ張りになっている
ロープや鎖がある。1250b付近まで下ると樹林のジグザグの道になり、東登山口への分岐の「1065
m分岐」になる。日向山・日向観察路→正面登山口と三つに分かれている。車のある正面へは50分と
ある。
観察路を少し下ると山腹をトラバースする道になる。樹林の中の道で所々の木々には名札等もあり、
自然観察路の面影を残しているものの、道はかなり荒れており、古いテープやペンキを探しながら歩か
なければならない場所もある。大局的にはほぼ1000b圏水平に近い道なのだが、結構なアップダウ
ンもある。やっと下りになると間もなく、登路のトレイルに出た。全くの一人旅であった。到着した駐車
場には10台近い車がある。正面登山口から登っているのだろう。
正面登山口7:20合野越7:58〜8:05マタエ9:08〜12由布岳・西峰9:27〜55マタエ10:09
東峰10:22〜27剣ヶ峰分岐10:35 1065m分岐11:21〜28正面コース12:03登山口12:12
今回の九州の北半分をターゲットにした山旅が終わった。英彦山であった山梨のI氏は二百・三百の
九州全山を一気に登ったようだったが、とてもそんなバイタリテーはない。南半分は次の機会にしよう。
大分市に下山し、佐賀関からフェリーで四国の三崎に向かった。船の中から宇和島にあるビジネス
ホテルを探して予約を入れた。三月十八日に東京を出発して八泊目、雲仙の小浜温泉泊に続く二泊
目の宿になる。