今回はここが目的地 槍ヶ鞘 |
下山の中コースから 烏帽子岳の背後に北ア |
黒斑火山の一峰へ やりがさや 槍 ヶ 鞘 2280m |
この時間 黒斑山の上部は雲 |
トーミの頭と前掛山が見えてきた |
槍ヶ鞘から剣ヶ峰 |
20-21の雪のシーズン、例年通りにスタッドレスタイヤに履き替えたものの、今日まで雪道を走る事はなかった。今年は雪国では大雪だというが、購読している新聞に「スキー場積雪情報」の欄が無くなった。あれは雪山の積雪の一つの目安になっていたのだが、それも叶わなくなった。客がいないからなのか?ネットで調べろという事なのか?
年に一度位アイゼンを履きたいと一番安直な山を選択した。車坂峠からの黒斑山であるが、以前は単なる通過点に過ぎなかった所が今回は目的地になってしまった。否、それより前は黒斑山さえ通過点で蛇骨岳や仙人岳まで足を延ばしていたのに・・・・・・。
車坂峠に着いた時、気温は-1℃、風が強く、天候は晴れだが、黒斑山の上部は雲の中である。しかし、八ヶ岳連峰も見えているので、風も弱まるだろう、晴れてくるだろうとオーバーズボン無しでヤッケにアイゼン姿で歩きだした。平日で人はほとんどいない。
峠までの車道はほとんど雪は無かったものの、山に入るとすぐに30cm~40cmだろうか?植物保護の緑のロープはほぼ雪の下である。新しいアイゼンの跡もある。何人かはすでに入っているのだろう。
2050mほどの「車坂山?」を越えると幾筋かの跡に分かれて鞍部に下る。雪はやや深くなり、ここからは緩いものの登り一本という記憶である。
2100mほどは開けた斜面になっている。岩礫地なのか伐採地なのか樹林は無い。わずか2~3年前にも来ているはずだが、どんな地だったのか覚えていない。雪が全ての記憶をも消し去っている。後続の二人に追い抜かれ、しばらくで一人が下山してきた。薄い雲の中ではあるが、青空が透けてきたようだ。
シェルターは未だか?と登り続けると、突然トーミの頭と前掛山が現れた。確か、前の記憶ではこの辺りは木段だったが、今はすっかり雪の中。やっとの事でシェルターに辿り着き、ほんの一登りをすると外輪の一角に出た。シェルターと外輪はこんなにすぐだったのか。「槍ヶ鞘」との木柱の立つ今日の目的地は目と鼻の先であった。
ここより40mほど高いトーミの頭への稜線の道、頭には人がいるようだ。いつもながらの前掛山、ぐっと低い牙山から立ち上がっている剣ヶ峰。北アルプスは槍穂から北に連なっているのだが、春霞がかかり、カメラでは撮るかどうかである。
わずかに下ると「中コース」分岐で、こちらのトレイルもバッチリである。最後の?浅間の展望を楽しんでいると一人がトーミの頭から下りて来た。
中コースはさながらお散歩コース。夏は深い窪で歩きにくい所も適度に雪が詰まり、歩き易い。岩礫地?で水ノ登山・篭ノ登山を眺め、背後の烏帽子の奥に連なる北アルプスを見ながら遅い昼食とした。
のんびり下ると作業道の手前の小沢の左岸の水平道は一部雪消えが進み、数ヶ所に渡って土道が出ている。春はもうそこまで来ている。
作業道の分岐、そこはすでに廃道となった「裏コース」からの合流点。きれいにトレイルがあり、スノーシューコースで「あさま2000スキー場への近道」という標識があった。
〇 2021年3月10日 〇 天候 快晴 一時薄い雲の中
車坂峠9.53 2095m地点・展望地10.48~54シェルター12.04~13槍ヶ鞘12.16~25中コース分岐12.30~33展望地13.06~20作業道13.45~46車坂峠13.58
2021年の山へ