山頂付近から小野岳、二岐山、大戸岳 |
二岐温泉付近から小白森山 |
山麓は盛り |
これも |
1260m付近 難所?の始まり |
二岐山が見えてきた |
西方 円頂丘群 鎌房山など |
山頂標柱はくたびれている |
離れた三角点は古い形式? |
大白森山を |
大白森溶岩円頂丘群の こしろもりやま 小 白 森 山 1563.06m |
昔学んだ日本の火山では「那須火山帯」という八甲田~日光~浅間山周辺までの長大な火山帯があったが、今ではそのような定義?はなされていないようだ。大きくみると火山が並んではいるものの、その活動の時期は様々であり、個々の火山の形成過程も同一ではない為、一緒くたにする事はできないのだろう。那須岳からこの付近の二岐山辺りまでを「那須火山群」というが、その中でも甲子峠以北の多くの小さな火山を「大白森溶岩円頂丘群」というらしい。
この辺りは近年?の火山活動の前、131万年前~106万年前まで羽鳥カルデラや下郷町の塔のへつりカルデラ、成岡カルデラがあったという。約60万年前に甲子・旭岳の活動が始まり、徐々に北上と南下をした。南下をしたものは40~30万年前に三本槍ヶ岳を、その後に南月山~朝日岳、剣ヶ峰を、最後に4~3万年前に茶臼岳を形成した。
一方、北への活動は14~9万年前に羽鳥カルデラの中央に安山岩の成層火山である二岐山を起こし、この大白森溶岩円頂丘群も活動をしたと思われる。
今年になってから、小笠原の福徳岡の場での昭和以来最大の噴火や、つい先日も阿蘇中岳の噴火があった。火山学には全くの素人の私でもついいろいろと検索をしてみたくなるのである。
ここ、岩瀬郡天栄村は西端の二岐山~大白森山の郡境で南会津郡の下郷町と接している。1955年の合併により、牧本村・湯本村・大里村と広戸村の一部が合併し、天栄村となった。村名は東西に広くなった村の中心付近にある881mの天栄山から採ったとされている。
数軒の宿のある二岐温泉を過ぎ、二岐川を渡ると小白森山の登山口で数台の駐車スペースがある。この辺りの標高800mほどが紅葉の真っ盛りである。快晴に近い晴れだが、駐車車両はない。
登山道は浅い斜面に緩く付けられた道が続くが、30分足らずで1020mほどの稜線への九十九折れの道になり、40分余りで1021mの標高点近くの稜線に出た。ここから北方の尾根には地形図に破線があるが、踏跡も標識もない。ここから山頂までの標高差は540mほどで、風がやや冷たく、手袋がほしい程度の気温ではあるが、うっすらと汗をかく程で、後2時間もあれば楽勝と思ったが甘かった。
ほど良く緩い尾根を登り、1270mほどの小頭を下ると、尾根は細くなり、両側にロープ。道は平で「危険感」はないが、たしかに尾根の幅は最狭部で50~60cm、藪があるので危機感はないが、両側はかなりの傾斜で削ぎ落ちている。1308mの頭を西に巻き、再びの痩せ尾根でその先に「蟻ノ戸渡」の標柱があったが、チョット命名がオーバーではないだろうか?
時々、北に二岐山の三角錐が見えてくるが、小白森山はあれよりわずかに高いからまだまだである。1400mほどになり、後150m余りになると、細いササと泥の急斜面になった。こんな所こそロープがほしいのだが無い。多少、泥の中に切ってある足場と2~3ミリの細いササを頼りに急斜面を登ると、錆びたワイヤーロープが地面に伸びるが、これでは登る補助にはならない。
100mほどの急斜面を登ると、山頂近くを思わせるが、シャリバテが始まった足取りは重く、ボロボロの木柱のある山頂に着いたのは14時を回ってしまっていた。三角点は少し先というので進むと、「これは三角点ではないな!」と思い、通り過ぎるほど三角点の刻字と異なる石柱があった。更に進むともう下りになってしまう。石柱に戻り、注意をしながら刻字を見ると「三角點」とも読めそうだ。結構、古い形式のもののようだ。
この三等三角点の基準点名は「小白森」、ここより80mほど高い1642mの大白森山には三角点はない。小白森と大白森山のペアは裏岩手にもあるが、そっちの大白森山は山頂が高層湿原の山である。太平山地には「白小森山」という山もあるが、登る機会は失ってしまったようだ。
絶頂ではない山頂からは低い灌木でも展望のさまたげになり、大白森山が見えるが二岐山方面は藪越しになる。旭岳や三本槍ヶ岳方面は頭に雲がかかっているようだ。パンとミカンを口にして下山にした。わずかに下ると西方から北方に展望が開けていた。登路では気が付かなかった景色である。眼下には鎌房山などの円頂丘群もある。ここから見る小野岳、二岐山、大戸岳は三兄弟のようであり、〇〇三山と呼んでもおかしくないほどである。
急斜面を滑らないように慎重に下り、蟻ノ戸渡を過ぎ、1020mの尾根の下降点に着いてやっと一息をついた。もう16時を回り、夕闇が近付いている。
〇 2021年10月29日 〇 天候 晴れ
二岐温泉先登山口10.38 1020m稜線11.25 1270m小頭12.23蟻ノ戸渡12.44小白森山14.05~23蟻ノ戸渡15.18 1020m下降点16.02~04登山口16.34
2021年の山へ