年に一度は雪の地蔵峠か車坂峠 黒 斑 山 2404m |
年に一度位はアイゼンを履きたいと思う。前回の赤城の山では履く必要を感じなかった。ピッケルを使った山はしばらく記憶は無い。18年の威守松山だったのか?それともそれ以前の日白山か?タカマタギか?そんな事を回想していると、短い行程だったが、18年の三国峠で着用した記憶が甦ってきた。わずか4年前の記憶が朧げになってきた。今回もピッケルはいらないだろう・・・・・・。
仙人ヶ岳~鋸山 |
山頂には「だるま弁当」の型のだるまが林立 |
黒斑山山頂より |
峠の駐車場に9時前に到着した。数台の空きが残っている程度である。車道の上の登山口では10人余りがアイゼンを付けている。皆しっかりとしたアイゼンである。私もここで履く事にした。ほぼ一年ぶりになる。
昨年はここから「表コース」に入り、外輪に出た「槍ヶ鞘」を山頂としてしまった。その轍を踏まない為に今日は「中コース」から行く事にした。今はコースとなっていない「裏コース」の分岐から緩い登りが始まる。トレースはバッチリだが、昨年よりは格段に雪が深い。
ゆっくり登っても追い越される事はない。回りに人がいないのだ。ほとんどの人達は表コースを登り、この中コースを降りて来るのだろう。標高2100mほどの最初の展望地で小休止とした。湯ノ丸山の本峰と北峰が目の前にある。
しばらく登ると第二の展望所で二度目の小休止とした。根子岳や四阿山は見えるものの蓼科や八ッはほんの薄っすらしか見えない。今日は気温が上がるとの事。しかし、山の雪は結構硬い。登りの人は全くと言っていいほどいないが、早くも下ってくる人とすれ違うようになった。この上は深く抉れた窪のルートになるのだが、かなり雪が詰まっているようで、左右の斜面との段差はそれほどとは感じる事がない。
シラビソの樹上には大きな雪の塊が乗っているものもある。何日か前に結構な降雪があったのだろうか?
表コースはこの辺りまで来るとかなり接近して並行しているようで、時折声まで聞こえるようになると、行く手に青空が見えるようになった。もう稜線はすぐだ。
槍ヶ鞘との分岐標識はその一部を出しているだけで、ようやく浅間山や剣ヶ峰との対面だ。
ここからトーミの頭までの稜線はいつも雪融けの早い場所。東の急斜面との境にはロープも顔を出している。ひとしきり登った岩頭がトーミの頭。ここを今日の山頂としている人も多いようだ。先程の分岐からめっきり登山者が増えてきた。多くは比較的に若い人達。爺さんはわずかで婆さんはほとんどいない。
ひと山登り、二つ目の頭がやはり山頂標識の半分以上が埋まった山頂であった。高崎弁当の「だるま弁当」のプラケースで作った「雪だるま」の列が並べられていた。
浅間山の斜面にはくっきりと登山道の跡がある。今は警戒レベル1であり、前掛山まではOKである。ならば釜山まで足を伸ばす人もいるはずだが、見る所には人影は見えない。ガイドというより、地元の「案内人」に連れられたパーティや、硬い雪にもかかわらず、スノーシューのパーティも・・・・・・。
しばらくの時を過ごし、下山にとりかかった。表コースを辿ると最後の車坂山の登りがある。素直に中コースをくだろう。下りでも追い抜かれる。中には尻セート゜で滑り降りる人達もいる。昔はナイロンのオーバーズボンで散々やったものである・・・・・・。
〇 2022年3月12日 〇 天候 快晴
車坂峠9.17裏コース?分岐9.28~31下の展望地10.09~16上の展望地10.58~11.05外輪山11.27~33トーミの頭11.59~12.05黒斑山12.26~42中コース分岐13.04~13.10上の展望地13.22~27裏コース分岐14.05車坂峠14.19
2022年の山へ
中コースから湯ノ丸山 |
トレイルは広い |
外輪の稜線の標識 |
これを登るとトーミの頭 |
昨年はこの景色を見て下山 |
剣ヶ峰を |