茨城・古河と結城の一等三角点 小堤 上山川 21.5m 34.84m |
茨城県には22ヶ所に一等三角点がある。その内、200m以上の標高の「山」は6ヶ所しかなく、その他の16ヶ所は50m以下ほどの平地?と思われる位置にある。今回の2ヶ所もそうした標高にある。
小堤は「古河市立小堤小学校」の構内の全くの平地にあり、上山川は結城市の「備中塚古墳」の山頂?に鎮座していた。
基準点名 小堤 |
小堤小学校 |
この校庭手前に |
|
古墳の頭に・・・ |
基準点名 上山川 |
備中塚古墳 説明 |
下からは古墳に見えないが・・・ |
結城百選とは? |
上山川 |
<小堤>
古河市にある「小堤」は小堤小学校の構内にあるというので事前に電話を入れて許可をとった。4号バイパスの「道の駅・まくらがの里」の先から125号に入り、左に細い道を入った所に小学校がある。構内の駐車場に車を入れ、職員室に挨拶をして校庭の道路際にある三角点を訪ねた。
一等三角点 基準点名:小堤
標高 21.5m (詳細情報に標高の記載なし)
住所 古河市小堤1815-1
学校・電話 0280-98-3004
<上山川>
小堤からカーナビで17kmほどの所にあるようだが、近くまで行ってセットをし直して進むと、備中塚古墳の説明板の脇に到着した。
古墳は5世紀末~6世紀前半に造られたようだが、中の発掘はされておらず、被葬者は特定されていない。
直径 67m 高さ 8.5m 形状 円墳 周溝を含めると直径115mで県内有数の大きさ
すぐ脇に対になったように直径25m、高さ2.5mの「小備中塚古墳」もあるという。
一等三角点 基準点名:上山川
標高 34.84m
住所 結城市上山川古山
説明板には結城市大字上山川字備中
ここと備中の結びつきは明らかではない。少なくとも、戦国時代以前頃から結城城と備中の関連はないようだ。古墳は飛鳥時代のものなのだろうから、飛鳥建国に影響を与えた出雲・吉備・尾張などの活躍した時代に関東に進出した者達の名残なのであろうか。「古山」という地名も古墳そのものを指しているのであろうか。
2022年の山へ