番外・兵庫県南部地震 野島断層 |
1995年1月17日 M7.3 深度16kmの直下型地震が阪神・淡路地方を襲った。阪神淡路大震災の元となる地震で、淡路島北部~明石海峡を震源地とするものである。マグニチュードは、その他の大地震と比べても、特別大規模なものではないものの、震源が浅く、神戸という大都市の直下に近い事から、建物や高速道路の倒壊、地震に起因する大火災が甚大な被害をもたらした。
特記すべきは、六甲・淡路断層帯の一部である野島断層が淡路島の北端近くの畑地に段差50cm余りの断層となって露出した事である。この断層は長さ約10km、高低差0.5m~1.2mの断層となって住宅地の中も貫通したりして大きな被害をもたらした。畑地の一部は「野島断層保存館」に保存されている。
地上に現れた断層としては1891年(明治24年)の岐阜県・本巣市根尾地区を震源とした濃尾地震(M8.0)があり、長さ数十キロ、上下6mに及んだものがあった。根尾谷断層として現在も残っている。
断層面の断面 左方が上昇 滑り面はグヂャグヂャに |
10日、昨日泊まった宿は、鳴門市と徳島市の間にある松茂町だという。おかみさんと話しをしていると、「田中陽希」が泊まったという。2014年の100名山の時のようで、「一人だったですか?」と聞くと、「サポーターと言うか、大勢がサポートしていて、鳴門から潮待ちをしてカヤックで大阪方面に向かった」との事であった。
鳴門公園に寄って、今日は8時頃という渦潮らしきものを見て大鳴門橋を渡り、淡路島の北西の海岸縁を走り、野島断層保存館に入った。地震体験も出来、何組もの小学生の課外授業が訪れていた。こうしている間にも「東南海地震」が起きるかもしれない。
いくらか天気の良いのは今日だけで、明日から西日本は雨だという。
「道の駅あわじ」で早めの「生シラス丼」の昼食を食べ、後は高速道路を一直線。今回の走行は計1860km、高速代とガソリン代を考えるのはやめよう。
〇 2022年5月10日 〇 天候 曇り
2022年の山へ
野島断層保存館 |
南海トラフ |
中央構造線 |
畑地を保存 段差約50cm |
これも 二段の段差 |
これも断面 |