冠着山・夫神岳

  かむりきやま       おがみだけ

    1252m          1250.1m         



 冠着山・案内図    山頂からの下界



坊城平には新しいトイレが出来、キャンプ場にはバンガローというより、より豪華なキャビンが数棟新築されている。果たして利用する人がいるのだろうか。

最短コースから登り出し、ボコダキ岩方面への道を分け、久露滝登山口からの道を合わせて急登をすると、半ば霧に閉ざされた山頂であった。
                                 



全く周囲の山は見えないものの、下界がうっすらと望まれる姥捨山
山頂であった。帰路はボコダキ岩方面への道を進んだものの、コースから15分は離れているというその岩には行かずに、尾根から坊城平への道を辿った。どうも前回も行かなかったような気がしてならない。


下山後、山の斜面の果樹畑でリンゴの手入れをしている農家の人に無理を言い、未だ収穫時期には早いというリンゴを分けてもらい、半過付近の18号線「上田・坂城バイパス」に新設された道の駅で持参した昼食を食べ、別所温泉に向かった。


観光客で賑わう温泉街を通過し、1車線しかない細い山道を走ると、別所温泉森林公園の駐車場に到着した。松茸料理のレストランなどがあるようだが、我々には無縁の世界である。

一旦、駐車場の手前にあるダートの林道に車を乗り入れたものの、入口付近の悪路にめげてしまい、駐車場に引き返して林道を歩く事にした。この林道は2000年の秋に中盤まで乗り入れ、途中から登山道を歩いた記憶があった。

入口の悪路を過ぎると、道の状態は比較的に良くなるが、どうせ上まで車で入ってしまうと、山が山ではなくなってしまう。 

ゆっくり、林道を30分ほど辿ると、目立たない標識が登山道の入口を指していた。急な斜面を上がると、一本の尾根が山頂に向かっている。

場所柄か、松茸の採取防止の為の「入山禁止」の張り紙がうるさいが、登山道を歩いている分には問題はないだろう。

登山道は数度車道と交差し、東屋のある所が林道の終点になる。                        

      夫神岳山頂



東屋で小休止をしていると、一匹のスズメバチが我々の周辺を飛び回っている。同行の四人は、身動きせずに体を低くしてハチを避ける最良の体勢というのを守っている。そうした知識の無い私はハチを手で振り払らおうとするが、それは最悪の対処のようだ。

早くテリトリーを離れようと、休憩もそこそこに尾根を登り出し、さしもの急登が緩むと、見晴らしが良いはずの山頂に到着した。弱い日差しがあり、晴れとも曇りともつかないような山頂であった。間近にある子檀嶺岳までが薄っすらとしか見えない。


 ○ 2010年10月3日  

 ○ メンバー  5人


 冠着山  曇り→霧→曇り

坊城平9:17冠着山9:50〜10:00坊城平10:40

 夫神岳  曇り→薄曇り

別所温泉森林公園駐車場12:33林道登山口13:04東屋13:32〜36夫神岳13:56〜14:08
林道登山口14:36駐車場15:03


 森林公園の案内図には「おかみの森」とあった。おかみは夫神の事かと思ったものの、そうではなく、雨ダレの下に口を横に三つ書く。ここまででレイという字のようだ。本字は更にその下に龍と書く字を充てていた。残念ながらこのPCソフトにはそんな字はない。口が三つ、即ち頭が三つある龍、この山は雨乞いの山でもある。頭が三つの龍神であろうか。どなたかこの字のいわれと意味のわかる人は御教示願いたいものである。


                                           前の山へ

                                           次の山へ