仙人ケ岳
622.9m
松田川源頭の
11月になったばかり、未だ低山歩きには早いかとも思えたが、春がなかった今年は秋もなく、一足飛びに冬になる恐れがある。
10月30日に東海沖から房総沖に抜けた台風は、この時期にしては異例の14号、台風の年間発生が24〜25個だとすると、この時期は21〜22号でもおかしくない。
数が少なければ強い台風が多いとか、事実10月13日に発生した13号は、ルソン島上陸時には885hpにまで発達し、その後945hpまで衰えたものの、再び935hpに盛り返した後、衰えながら10月23日に中国南部で消滅している。900hpを下回ったのは数十年振りとの事であった。
11月3日は「晴れの特異日」である。異常?気象のこの年もこの特異日は健在なのだろうか。2008年10月の赤雪山の時に登山口を確認していたあたりに2年振りに訪れてみた。
赤雪山を
朝、天気予報通りの快晴だ。岩切の登山口には7時40分に到着した。未だ他の車は一台もない。
近くには格好の広場があるが、路線バスの転回場としてロープが張っており、駐車禁止になっている。
かつて店があったらしい空地に停めて出発した。
作業道のような林道が沢の丸木橋で終わると山道になり、沢の高みや沢中を歩くと、しばらくで左岸にネットで閉鎖された廃鉱跡が出てくる。「マンガン鉱」らしい。マンガンというと、今では死語に近い?マンガン電池しか思い浮かばないが、最大の需要は何だったのだろうか。
わずか上に不動堂があり、その後もいくつかの坑道跡が点在している。
熊の分岐まで30分の標識を見ると次第に急斜面の登りになり、やつと日陰の沢から開放されて陽の当たる尾根にある熊の分岐に出た。
未だ紅葉には早い尾根を登り、わずかに