大入道〜剣ケ峰

高原山の

    1402.4m            1540m


   
大入道山頂         男鹿山塊を      何故か八海山神社 

駐車場から大入道への標識に従って台地に入ると、ツツジ類の群落を縫っての道になる。

涸れた桜沢の左股を横切ると、大きく下って流水のある右股を渡る。左岸に流入する小沢を辿り、間もなく尾根に取り

付いた。緩やかな道は真に歩き易い道で、ジグザグを切ってゆっくりと高度を上げて行く。

暫くすると、膝下位の笹の中に真っ直ぐに続く赤布が連続して見えるようになる。積雪のある時はここを直登しているのだろう。登山道を歩いたり、藪の中に入ったりして登ると大入道の山頂である。剣ケ峰という名にふさわしくないノッペリとした山は意外に遠くに見える。

前黒山(1678.3m)の手前にある大きな1700m峰と、この山稜の間にあるスッカン沢の紅葉を眺めながら、50m余りを下り、尾根を辿ると展望のない剣ケ峰であった。

わずかに下ると釈迦ケ岳への道が分かれるが、我々はここから下山だ。下山とは言っても、剣ケ峰より50mは高い「矢板市最高点」という名無峰に登らなければならない。再び北東に視界が開け、男鹿山塊が広がっている。日留賀岳・鹿又山・男鹿岳・大佐飛山辺りだろう。

最高点から小気味の良い尾根を下ると、尾根の背に賽の河原のような積み石と何故か「八海山神社」がある展望地になり、中休止とした。南方にある小さいが急な瘤山は鶏岳だという。メンバーの大半が登っているという。とてもこの人たちにはかなわない。

ここから緩い尾根を下って行くと、車道終点の大間々台である。ここにも多くの車が登ってきているが、我々の駐車場までは後20分余りはかかるのだろうか。

 ○ 2010年11月7日  ○ メンバー 10人  ○天候曇り/晴れ

八方ケ原9.31桜沢右股9.52一本10.15〜21大入道10.38〜49一本11.33〜50剣ケ峰12.08
矢板市最高点(1590m)12.27〜30八海山神社12.40〜57大間々駐車場13.41〜43
八方ケ原駐車場14.09


                                           前の山へ

                                           次の山へ

     




ベランダ菜園の小さい秋

この時季、ベランダに12鉢のモッテノホカが満開です。シャキシャキしてとても美味しいですよ!