房州の山 愛宕山・ 408.2m 349.5m 363.9m |
御殿山と山頂の大木
愛宕山山頂
愛宕山といえば、愛宕神社を無視する訳にはいかないだろう。愛宕神社は全国に約900社あるとされ、総神社は京都の愛宕神社になる。大宝年間(701年〜704年)に創建され、天応元年(781年)に中興され、この愛宕山(924m)山頂に愛宕大権現を祀る白雲寺を建立した。
9世紀に神仏習合の修験道の道場となり、明治の神仏分離により白雲寺は廃絶され、愛宕神社になったという。火伏せ、防火に霊験のある神社としている。
江戸の愛宕神社は、1603年に徳川家康により、江戸の防火の神として祀られ、祭神は火産霊命(ほむすびのみこと)とされている。何年か前にSと訪れているものの、登山記録としては記載されておらず、詳しい日時などは記憶には残っていない。
さて、このような多くの神社と関連の深い愛宕山、ウキペディアのリストによれば、東北32、関東21、中部11、近畿23、中国10、四国3、九州18の合計118の愛宕山がリストアップされている。
この118の中で、最も低いのが、前述の東京・港区の愛宕山(26m)で、最も高いのが、長野県・旧軽井沢の北にある1174.0mの山とされているが、南軽井沢の和美峠の近くには1191.6mの愛宕山がある。こうしてみると、リスト以外にも多くの愛宕山が存在するのではないだろうか。
さて、本題の安房の愛宕山、千葉県の最高峰として、知る人には知られる存在ではあるものの、航空自衛隊の基地になっている山であり、山頂近くまで当然車道があり、山頂・三角点は金網の中という事もあって、登山対象外の山としてほとんどのガイドでは無視されている山である。
一月中旬、この山頂と近くの富山を目当ての計画をたて、一週間以上前の1月6日に電話で自衛隊に三角点見学の申請をした。許可は簡単に出たものの、当日は12時〜13時の間の時間を指定された。
房総の山は06年3月の鋸山、07年1月の伊予ケ岳に登っただけである。時間指定された愛宕山の前後に富山と御殿山に登ってこよう。
この他に房総の主な山として、1000山には高宕山(315m)、1003山には清澄山(377m)、
鹿野山(379.389m)、房ノ大山(193.58m)があり、一等三角点としては鹿野山・房ノ大山の他に嶺岡浅間(334.84m)がある。