西上州は藪と岩峰の山で溢れかえっている。35年近く通っていても、まだまだ近づいていない岩峰は数知れない。残念ながら「知らない山」は語る事はできないが、「知ってる山」の中では、立岩・九十九谷と並んで岩の殿堂と形容しても何らはずかしくない山であろう。標高は2流、否3流の山ではあるものの、見上げる山容やその鎖場は1流である。

私が最初にこの山を意識したのは1990年頃であった。勿論、高速道路である上信越道は未だ藤岡ICまでしか開通しておらず、現在の碓氷軽井沢ICは影も形もなかった。閉鎖されて久しい「西毛野外教育センター」が健在な頃であり、建物の片隅に「高岩」への標識があったのを覚えている。その時は登山口の確認に終わり、この山に実際に向かったのはそれから10年以上を経た2003年5月であり、今回は4度目の訪れになった。




        雌岳からの雄岳


          雄岳からの雌岳














軽井沢方向から碓氷軽井沢ICに向かって下って行くと、左側の空地に一台の車が駐車しており、4〜5人が出発の準備をしている。我々はその先にある右側の空地に駐車をした。

ICに向かって下って行くと、「土留め」により閉鎖されている「旧の西毛野外教育センター」への廃道に入る。恩賀集落の2箇所には「登山口」の標識はあるが、ここには相変わらず標識はない。

か細い道を行くと、更地になっているセンター敷地脇を抜け、集落からの道に合流すると、わずかで、岩壁下にある御岳大権現に到着する。

浅い沢筋の急登を頑張ると雄・雌の鞍部に出、雄岳の鎖場の下まで行ってザイル等を取り出した。

背中を身軽にする為にザックを岩庇の下にデポし、最初の鎖場に取り付いた。1P目は5m程度の急傾斜のリッヂ状を登り、2P目は2m余りの鎖を登ると、ルンゼの中の細長いテラスになる。

3P目は、6〜8m位のやや急なフェイスであるが、ホールド・スタンスが豊富でO氏はヒョイヒョイと登って行く。

最後の4P目が難関のチムニー。5〜6mと短いものの、中に入ると身動きが取りにくくなる。バックアンドフットで登り、後続を確保した。真下は見えないので、どう登ってきたかはわからないものの、ザイルの流れからすると、スムースに登ってきたようだ。

ここからは急な山道を登ると雄岳の絶頂である。ここも群馬百名山ではあるが、各地の山に整備されている山頂標識はない。大きな標柱を上げるのが困難なのか、岩だらけの山頂部に、標柱を埋める事が困難だからなのか、単に設置が遅れているのか、理由は明らかではない。


 西上州屈指の岩峰

            恩賀(おんが)高 岩(たかいわ)
               1084m

雌岳が聳え眼下の車道がやや目障りではあるものの、春霞の中に西上州の山々がその険を競っている。艫岩から京塚山の尾根を辿ると、毛無岩から鹿岳と続き、裏妙義の峰々、その右手奥の鋭峰群は、表妙義の金洞山の山群だろうか。喉が乾き、空腹を感じるものの、ザックは岩場の下にある。長居はせずに下山に取りかかった。念の為にザイルで確保し、最後に懸垂で2Pを下り、ザイルを回収しようとしたら、懸垂ピンにした鉄の逆U字のピンにザイルが食い込んでしまったようで、流れてこない。やむなく登り返してザイルを回収などした為に登りと同程度の時間がかかって鎖場の下に降りたった。

年配の単独者が鎖場の下で私が下るのを待っており、厳しそうだな?と鎖場を見上げていた。鞍部に下ると、登山口付近で見かけた一団が昼食タイム。わずかに進んだ尾根で我々も待望の昼食とした。

雌岳へは鎖場こそ無いものの、急な細い道になるが、それもわずかで、岩場の上のなだらかな道になり、縦走路から左に少し離れた先に雌岳の「覗岩」がある。岩穴の先に丁度、浅間山が見えるビューポイントだが、私のカメラには淡く見えた浅間山の姿を確認する事が出来なかった。岩場を3m登ると雌岳の山頂。

雌岳から八風平方面に向かい、右に分かれる展望岩に寄り道をした。雄岳が眼前に見え、鎖場の下に2人の姿が見える。登るのだろうか?そこまでで止めるのだろうか?

再び縦走路に戻り、緩く下って行くと、ロープのある下りの岩場、最初にここを登った時はロープはなかったものの、もう少し登り易かったと思ったのは、年月のせいだろうか。

緩くなった尾根を下り、右手のコブを左から巻いて下ると、ダートの林道に出た。「高岩」の表示板がある。林道を下ると先行者が駐車していた広場に出た。我々の車もすぐ先にある。

※ 鎖場下から雄岳までは、人数や技量によって大幅に時間が異なる。標準的?に   は1人当たり15分から20分と考えられるが・・・・・・。


 ○ 2011年4月10日  ○ メンバー 4人  ○ 天候 晴れ

駐車スペース9.21御岳大権現9.35鞍部9.54〜10.03鎖場下10.15〜25雄岳11.12〜24
鞍部先12.35〜55雌岳13.06〜15展望岩13.23〜27駐車スペース14.00


                                    前の山へ

                                   2011年の山

                                    次の山へ