小野子山にはメインの南面からや東からの道があるという。かつて通りかかった事のある中山峠から青年の家の脇を通り、標高800m弱にある牧場上の林道から歩きだした。

前日の雨をもたらした雲はすでに群馬県側は晴れ上がっている。標識に従って登りだすと、わずかでコンクリートの急な林道?に合流して高度を上げる。

しばらくして左の山道に入って尾根を辿ると、右に「姉妹ツツジ」の標識がある。もちろんツツジの季節ではないが、せつかくだから「名所に寄って行こう」と右の道に入る。

道は斜面を巻くように進み、斜面に一本のシロヤシオの大木があった。花の時季には見ごたえのあるものであろう。




わずかに戻ると上への道があり、再び主尾根に達した。標識があり、赤芝登山口へ1610m、小野子山へ840mとある。陽射しが強くなり、Tシャツ一枚でも汗ダクになり、予想以上に時間を費やしての4等三角点の山頂到着になった。立派な展望盤がある。北側の谷川連峰は雲の中だが、武尊山は徐々に全容を見せはじめている。南東方向には赤城山の峰々が青空の下に広がっている。

おじさんが一人登って来た。大大休止の後、中ノ岳を目指して急斜面を下り、鞍部から再びの登り返しになった。急登を登り返し、2段になった緩い尾根を辿ると中ノ岳、すぐ隣の十二ケ岳へのすさまじく急な尾根が見える。何処を登るのだろうか?

再びの大休止の後、鞍部に戻り、北面を下りて行くコンクリの急な林道に入った。時間はわからないが、登山口とした林道の延長に出て、車に戻れるばずだ。コンクリ林道は何故か下に進むとダートになり、約30分で主林道に出た。間もなく、対向からの車が停止した。小野子山で会った人で、十二ケ岳の登山口の偵察に行くと言って走り去った。そう言えば、先週は武尊山に行ったとの事であった・・・・・・。


 ○ 2011年10月16日  ○ 天候 晴れ

赤芝登山口?10.32姉妹ツツジ11.19〜27主尾根11.30小野子山11.46〜12.42
鞍部12.56〜13.02中ノ岳13.26〜53鞍部14.10主林道14.39登山口15.15


この日、前橋では最高気温30.2度の真夏日とか、10月としては6年振りの暑さだったという。明日も好天のようだ。もう一つ寄って行く事にしよう。




                                  前の山へ

                                2011年の山へ

                                  次の山へ



    




    小野子三山の

       小野子山(おのこやま)〜中ノ岳
           1208.3m     1188m

群馬県、渋川の北西方向、利根川と吾妻川に挟まれた一角に子持山や小野子三山がある。標高はいずれも1200m前後の低山ではあるものの、関東平野の北端から立ち上がっているだけに中々存在感のある山々である。雨上がりの一日、小野子山から中ノ岳へのミニ縦走を試みた。




       久しく行っていない赤城山を