東側の恋路峠から 1207.8m |
松の葉に埋まった道が落葉樹の落葉に変わり、直線的な登りがジグザグを切るようになるとそこは道志の主脈のまっただ中、西に今倉山、東に赤鞍ケ岳の案内のある菜畑山の山頂であった。富士山は先ほどより厚い雲に覆われている。
アンテナ駐車場11.56菜畑山12.24〜38駐車場所12.52
下山後、ネツトでこの恋路峠〜鳥ノ胸山のルートを検索してみた。この道をバリエーションルートとして記録している一文があった。先週の大林山でも下山時に「バリルート」という案内があったが、「単に、標識がなく、踏跡が薄い」というだけの単純な尾根や斜面はバリエーションとは言わない。最近、こうした変哲のない尾根をバリエーションと称する事が目立っている。
整備されていない、読図が必要なコース=「バリコース」と言うのはおこがましい。地形図の不必要なコースこそ異常なコースではないだろうか。そうした踏跡の薄いコースを本来の山歩きに近いものとして楽しみつつも、安易な「バリエーション」という表現は慎みたいものである。
バリエーションルート[variation route] 整備された一般登山道以外のルート。通常は一般道より困難で、クライミングや沢登りなどの対象になる。
(山と渓谷社・山の便利帳より)
前の山へ
2011年の山へ
次の山へ
道志みち・国道413号線、「道の駅・道志」の3キロ弱手前の曙橋の付近に道志川の右岸から流入する小沢があり、その脇に道志川にかかる小橋がある。橋を渡ると数軒の民家で行き止まりになるので、橋の手前の空地に駐車をした。
橋を渡ると車道はすぐに立派なゲートにより閉鎖されている。この道は「林道・越路線」となっている。越路と恋路峠・・・・・・。山村と山村を繋ぐ越路(峠道)はさまざまな恋路の道であったのだろう。この道への入口がわからなかった為に、民家の前に出ていた若いオバサンに「恋路峠への道は?」と聞いたところ、「恋路はその先の橋を渡って・・・・・・」と即座に答えてくれた。古くからの道だったのだろう。
扉は開閉が可能だが、目の粗い網格子のフェンスである。この小沢は川原畑集落の水源になっているとの事で、そのフェンスが取水口まで続いている。人や小動物の侵入を防いでいるようだ。道は舗装はされているものの、しばらく車も通っていないのか、厚く落葉が積もったままである。作業現場のような所を過ぎると、「魚止橋」で左岸に移る。ここで林道は崩壊し、とても車は入って行けなくなった。
しばらくで舗装も終わり、作業道風の廃林道になり、杉林の中を緩く登って行くと、下りに転ずるようになる。どうやらここが「恋路峠」のようだが、標識も石仏もない。
ここから右手の尾根に古いブル道のような作業道跡があるので、尾根に取り付いた。踏跡やテープはないが、落葉の積もった歩きやすい尾根だ。そのうち、尾根のわずか北側にかすかな踏跡が断続するようになる。尾根の右側は杉林、左側はナラやクヌギの潅木である。
尾根をほぼ忠実に辿り、1050mへの急斜面の下に出ると、か細い踏跡は北東斜面を緩く巻き登り、1050mから北に派生する尾根に出た。平らな尾根を進むと1050mの頭に出た。ここには古いテープがある。
再び一本登りの尾根を15分ほど頑張ると、踏跡は又も右上するようになり、間もなく立派な登山道に出た。三ケ瀬キャンプ場からの道のようで、どうやら南峰は巻いてしまったようだ。わずか先が鳥ノ胸山・北峰の山頂であった。お目当ての富士山は山頂部に雲がかかり、取れそうもない。道の駅から着たという二人が休んでいた。
稜頂の北端付近に、小さな新しいテープに「秋葉神社へ」というのがあり、「道の駅」へのメインルートと分かれる。こんなに下るのかと思うほどであるが、秋葉山までは330mは下るのだから、かなりのものである。分岐にあったテープがその後も連続しているので迷う事はないが、テープが無ければ、結構やっかいな下りだろう。目指す秋葉山は上から捉えるのは困難である。
小さな登りになると、左に「観光農園」への道が分かれ、すぐ先が四等三角点のある秋葉山である。もうすぐ下?に民家の屋根が見えるが、標高差は200m以上あるはずだ。
ここからは尚も北に向かう尾根も下降が可能のようだが、目指す尾根は北東への尾根。ほんの少し戻り、尾根に乗った。さすがにこの尾根にテープはないが、藪もなく、むしろ、何となく道形らしいものまで感じられる。
尾根をどんどん下り、登路の民家が目前になった時、あのフェンスが立ち塞がった。しかし、少し左右に移動をすると、出入りのできる扉があり、わずかな倒木を跨ぐとピッタリと予定通りの場所に降り立った。
○ 2011年11月22日 ○ 天候 晴れ
曙橋先8.35恋路峠9.07〜12 1050mの頭9.45鳥ノ胸山10.10〜26秋葉山11.06〜16
駐車場所11.37
駐車場所は菜畑山登山口の斜め前である。ここで行かない事はないだろう。
なばたけうら
菜畑山
1283.3m
道志の山というのか、西丹沢の北端というのか、鳥ノ胸山というのがある。一般的には、数年前に菰釣山の時に通った「道の駅・道志」や三ケ瀬キャンプ場のある西側から登られているようだが、地形図を見ると、東側からも行けそうだ。道志川の右岸に駐車し、恋路峠〜鳥ノ胸山〜秋葉山〜北東尾根〜Pというコースを設定した。
変哲のない恋路峠 四等三角点・秋葉山 富士山もこんな天気
菜畑山は、何時か行こうとは思ってはいたものの、道志の盟主たる赤鞍ケ岳からの縦走などと思っているうちに行きそびれていた。近い割りに不便な地域である。
それがこうして一番安直なコースから訪れる事になってしまった。勘弁・勘弁。
標高1070m付近のアンテナ塔まで車道が続き、山頂までは200mほどを残すだけである。