鎌倉と言えば建長寺や鶴岡八幡宮などの寺社が注目され、事実、最近には富士山と共に世界文化遺産の申請が始まっているとの事である。

この鶴岡八幡宮には1970年の正月、初詣に出かけ、「大凶」の御神籤を引いた記憶があり、それ以来、私にとっては鬼門の方角として訪れた事はなかった。神社・仏閣を訪ねる事は好きだが、ついぞ、手を合わせたり、賽銭を入れる事もなくなった。もしかすると私は源氏の敵、平氏の血筋を引いているのかもしれない。その年の春、最初の就職先の会社を退職して、故郷に向かう夜行列車で真っ暗な闇の中の車窓を眺めていた。

     ♪  窓は夜露に濡れて 都すでに遠のく
        北へ帰る旅人一人 涙 流れて止まず


そんな事にこだわっていると、永久にこの地に行く事はできないかも知れない。立春は過ぎたものの、寒さの厳しい内に、この「鎌倉アルプス」とやらを訪れてみよう。

            

   
           展望台から建長寺を

  

空には青空が広がりだし、風はあるものの汗をかき出した頃、左手にゴルフ場を望む大平山に到着した。三角点は無いはずだが、小さな標識には159.2mと書かれている。

砂岩の露出している山頂を下ると、団体さんが休憩をしている。この後もいくつかの団体が休んでいる脇を通過した。平日でも来る人は来るもんだ。

わずかに下ると二ヶ所に天園の茶屋があり、道が交錯している。次の目的地は141.3mの三角点のある天台山。手持ちの地形図には送電線が二列あり、山はその間にある。樹木がうるさいが「送電線を見落とす事はないだろう」と予想以上に下った所に送電鉄塔がある。この先だろうと気をつけて歩いている内に瑞泉寺と浄明寺の分岐まで来てしまった。一本の送電線は消えてしまったのだろうか。そう言えば大平山への途中も送電線は一本しか確認出来なかったではないか・・・・・・。

山道はそのまま、瑞泉寺のわずか手前の民家の脇に出た。これからは鎌倉駅までのんびりと街歩きになってしまった。40数年振りの因縁の鶴岡八幡宮を通って・・・・・・。

 ○ 2012年2月8日  ○ 天候 曇り→晴れ

北鎌倉10.38建長寺10.50半僧坊11.06展望台11.12十字路11.24鉄塔11.27大平山11.42〜50天園・峠の茶屋11.57瑞泉寺入口12.31鶴岡八幡宮12.57鎌倉駅13.12


                                  前の山へ

                                2012年の山へ

                                  次の山へ



  

  近年は鎌倉アルプスとも言うらしい

      天園・大 平 山(おおひらやま)
               159m
 

        

昨日は南岸低気圧の通過で全国的に雨模様になった。今日はもう少しスッキリ晴れるのかと思っていたが、何と、練馬は霧雨状の雨に白いものが混じっている。おかげで予定より一時間遅い出発になった。

初めて下車した北鎌倉の駅。全く田舎の駅である。線路際の道を歩き、我国最初の禅宗寺院とされている建長寺の門を潜った。天園ハイキングコースに行くには300円の参拝料を払わなければならない。

境内は広く、いくつものお堂や坊があり、最終が長い石段の上にある半僧坊。その右手から天園のハイキングコースが始まる。天園とはそもそも何なんだろうか?

超低山とはいえ、道は一応山道である。右・天覚寺、左・住宅地という十字路を直進し、送電鉄塔を過ぎると、バタバタと背後に気配。振り向くと、トレイルランのお姉さん。最近歩いた低山では、三回続けてこうした人に追い越されている。