ニセコ連峰の山

         イワオヌプリ
                1116m  

ニセコアンヌプリの登山口の一つである五色温泉の1km余り先にある駐車場から歩きだした。

小沢を渡ると五色温泉への山道を左に分け、右に登って行くと展望地に出る。ここからも五色温泉に行けるはずであるが、特に標識の類はない。

この先の急な尾根には直線に設置された丸木の階段が伸びている。150段かな?と目算をたてた立派な木段は130段で終わり、更に岩ゴロの道を登ると894m標高点付近の平坦な地形になった。

歩きやすい道を進むとしばらくで左へ大沼への道を分けると、「落石注意」の看板のある尾根の急登になり、火口の縁に出た。縁といっても、火口には緩やかな斜面で、穴は回りからの堆積物で埋まり、水たまりすらない。

ここからは右手奥に山頂標識らしいものが見えるが、時計回りで外輪を行く事にした。西にはササの中をジグザグを切ってニトヌプリに向かう道が望まれ、その北にはチセヌプリ、山頂の東にはアンヌプリが姿を見せてくる。

登山道は西ピークから次の峰を右手から巻いているが、何処でも歩ける尾根伝いに歩き、標識のある山頂?に達した。1116mの標高点のある地点は、地形図では東に200〜300m離れてはいるが踏跡もなく、ここを山頂と妥協した。

チセヌプリの奥には残雪のある山が見える。雷電山だろうか・・・・・・。帰路は時計回りのまま、白い尾根を下ると、1〜2cmの硫黄の塊があちこちに落ちている。やはり硫黄山だ・・・・・・。

ニセコアンヌプリ、ニトヌプリ、チセヌプリ、とあるように、「ヌプリ」は山の意になる。更に「イワオ」は硫黄の意であるとしている事から、和名表記では硫黄山という事になるが、それでは若干味気なくなってしまう。ヒマラヤの「プモリ」や「ヌプッェ」、「アンナプルナ」に似た語感を大切にし、イワオヌプリが最も相応しい呼称であろう。


       背後にニセコアンヌプリを




       チセヌプリの奥に雷電山?

○ 2012年7月18日  ○ 天候 快晴

五色温泉先駐車場12.14大沼分岐12.43西ピーク13.11イワオヌプリ13.22〜54大沼分岐14.19駐車場14.41


                                   前の山へ

                                 2012年の山へ

                                   次の山へ