日暮山トンネル直下の山

         日 暮 山(にっくらやま)
              1207.2m


その内、跡は鹿道同然になり、ついには急峻な落葉の斜面に消えてしまった。「斜面よりは岩塊の尾根を?」とルートを求め、辿り着いた所は山頂手前の石碑のあるピーク。登山道のテープがすぐに目に入った。正規の道を登った同行者より15〜16分遅れであった。

「♪ 遥か〜遥か彼方にゃ上越の 雪を纏った白い峰〜〜」
間近には雪の薄衣を纏った浅間山。眼下の碓氷軽井沢インターの脇の高岩。バラ尾根から立ち上がる白雲山と金洞山の妙義山。見慣れた山も初めての山頂から見ると感慨もひとしおである。


 ○ 2012年11月22日  ○ 天候 快晴

小平800m先畑地11.20林道終点12.7〜42尾根12.48日暮山13.30〜14.01尾根下山口分岐14.31 940m付近林道14.45駐車スペース15.30


                                  前の山へ

                                 2012年の山へ

                                  次の山へ



 


            浅間山
 和美峠道の初鳥屋から高立方面に入るとすぐに小平集落になる。集落の中に「日暮山登山口」の案内プレート板があり、右への林道に車を乗入れた。集落にある集会所前にも車を置けるようだが、この入口から0.8km入った畑地の脇に車を置いて歩きだした。

道は日暮山東方の1018mを大きく北から巻いている。間もなく右側の空地に2台の車が停めてある。鉄砲撃ちの車ではないようだ。という事は少なくても数人の登山者が入っているのだろうか?

林道はそんなに悪路ではないが、次第に傾斜を増すようになり、単独者が早くも下山してきた。林道は1018m峰のほぼ真西辺りで終点になった。標高にして970m付近であろうか。林の中に「日暮山」の標識がある。

落葉に隠れた道を登るとすぐに1018m峰と日暮山を結ぶ稜線?に出る。西への日暮山と「下山路」を指す東方への標識がある。

西方に緩く登って行くと、日暮山への急峻な斜面が立ち塞がるようになり、左へは「巻き道」のような薄い踏跡が分かれている。

同行者は直進の直登を、軟弱な私は「巻き進む道?」を選択した。山体の南側斜面を斜上するようにかすかな踏跡を進むが、中々適当な山頂に至る尾根に到達しない。


            山頂 

           表妙義を 

上信越自動車道を群馬県から長野県に向かうと、県境にある八風山トンネルの手前にあるのが日暮山トンネルであり、その真上に位置しているのがこの日暮山になる。手前であるが為に、当然この山の大半は群馬県ではあるが、山頂から北に500mの所を県境が通り、そのすぐ先は南軽井沢の別荘地になっている。県境の山と言って差し支えはないだろう。山頂へはこの別荘地からが近いのだが、一般的には群馬県・西野牧の小平集落から登る事が多いようである。