足利の名山 ぎょうどうさん りょうがいさん 行道山〜両崖山 441.7m 251m |
ここ数年の年明けの山は低山である。2007年・伊予ヶ岳、08年・箱根山、09年・笹子の鞍吾山、10年・加波山、11年・丹沢大野山、12年・北秩父の破風山といった具合である。2013年の幕開けは足利の低山にしよう。この山は通常、足利行道山と表記されている。しからば、ただの「行道山」は何処にあるのだろうか?愛媛県の伊予地方に373mの行道山があり、一帯の山の最高点は403.11mの水晶ヶ森であるという。いずれにしても500mに満たない低山のようである。
東武線・足利市駅から200円の均一料金で本数の少ない「生活路線バス」の行道山線に乗り、終点の行道山で下車した。他には誰も乗っていない。車道を歩き、行道峠から名草巨石群への道を分け、行道山の駐車場に着いても、一台の車もいない。この浄因寺は名刹と聴いていたので、初詣客が多いのかと思っていたが、拍子抜けである。
石段を登り、浄因寺の誰もいない庭で一本を立てた。単独者が足早に駆け抜けて行った。石仏群の斜面を抜けながら、尾根に出た分岐でわずかに左に登ると、想像よりもはるかに小さな「寝釈迦」のある岩頭の展望台になる。野州の低山が広がっているが、わかる山はほとんどない。写真を撮ろうとしたら「カードが入っていません」のメッセージ。パソコンから取り損ねたようだ。フィルムの無いカメラである。従って今日のレポートは写真抜きである。
尾根に戻り、緩やかに登ると、標識は無いが行道峠からの道が右から合流し、左にわずか登ると今日の最高点の行道山(石尊山)である。展望盤があるが、山名板はなく、単に「展望台」となっているだけである。日光連山の頂部は雲の中であるが、榛名山から西に奥秩父の山や両神山が連なっている。
わずかに下って登り返すと417mの大岩山であるがここにも山名板はない。この山は両崖山方面から望むと、背後の石尊山を隠し、ピラミダルな山頂を見せるピークになっている。ひとくだりすると車道に出た。車道を下り、毘沙門天の上の展望台に寄ると、車で来ている人が数台駐車し、関東平野を眺めている。あれが新宿、あれがスカイツリー・・・・・・。
大岩毘沙門天に下ると、いくらか初詣の雰囲気が現れるものの、人出は少なく、茶店も営業していない。
暫く車道歩きをし、左手の山道に入って登ると274.4mの三角点峰であるが、何という名が付いているのだろうか?ダラダラと細い尾根を下って行くと、右手下に車道が見えるようになり、左下にわずかに急下降をすると切通しになった車道に出る。反対側に階段状を登り、再び尾根に復帰すると、いくつかの道が左右に分かれる。少し前から尾根の右側に気になる頭峰があった。天狗山というらしい。
両崖山に接近してきた頃、又、左右に道が分かれる。右には集落の名と共に「天狗山近道」の標識がある。この近道から天狗山に行き、両崖山に登り返そう。
両崖山と天狗山の鞍部に向かうのかと思った道は緩いながらもどんどん下って行き、「賽の河原」という標識のある沢に降り立った。周辺には一寸オーバーな「大海戸湿原」という湿地?や追分の桜という樹齢500年とも言われる大樹がある。
更に下ると、現代人が山暮らしをしているような住居や手製の園地があるが、天狗山への登り口は見当たらない。敷地?の山道を左手に登ると、よりはっきりした道になるので登り出すが、次第に鞍部からは離れてしまう。しかし、鞍部に行くらしい踏跡がないまま、この道を追うと、とうとう藪で終わってしまった。道を探すのを諦め、藪の尾根に登りだすと、手前の支尾根を登っているようだ。小さいながらも一枚岩の岩場を過ぎた地点で強風を避けながら一本とした。天狗山はすぐそこに見えるが、今日は諦めよう。
ようやく踏跡らしくなった尾根を辿るとわずかで縦走路の220m圏の頭に出た。両崖山までは10分ほどの地点であった。休憩を含めると1時間ほどのロスになっただろうか。到着した両崖山は今日はじめて山頂標識があり、大きな祠もある。天狗山方面への踏跡を確認し、織姫神社への下山路に入った。
わずか251mの標高の山頂からの下りは、岩場の多い尾根の下りである。岩は層理のある固く変性した岩でチャートのようである。下山後に調べると、「大間々ユニット」に属するジュラ紀中頃(1億8000年前)のものらしく、チャートの母岩にマンガンノジュールが混在しているらしい。
尚も小さなコブを丹念に越えながら、ツツジの園地を通り、織姫神社に降りると、さすがに正月三日の雰囲気と人混みの中になつてしまった。折角なので神社に立ち寄り、鑁阿寺に寄り道をして駅に向かった。
○ 2013年1月3日 ○ 天候 晴れ→快晴
行道山バス停8.48浄因寺9.15〜22寝釈迦9.39〜55行道山・石尊山10.14〜18大岩山10.32毘沙門天上・展望地10.48〜11.00 274.4m三角点11.23賽の河原11.57支尾根210m地点12.30〜13.02両崖山13.15〜17織姫神社14.28―足利市駅
前の山へ
2013年の山へ
次の山へ