再び佐野の低山に てらくぼやま だいしょうやま 寺久保山〜大小山 357.3m 313.6m |
|
寺久保山 |
最近の仲間の山行を見聞きしていると、佐野の寺久保山という話しが二つもでてきた。そんなに面白い山なのだろうか? 詳細は不明ながら、一つは寺久保山から塩坂峠の周遊でもう一つは大小山から寺久保山への縦走のようだ。 このところ私的なトラブルが続き、この土日を仲間との山行を自嘲しながら自重していたが、好天が続いている。01年12月に登った大小山と結ぶと、低山とはいえ、結構なロングコースになりそうだ。地形図を印刷するとA4用紙には3万分の1でないと入りきれない。 27日夕方、急に28日の天気予報が変わった。南関東では早朝に一時雪になるというが、大した事にはならないようだ。予定通りに実行しよう。 情報によると、寺久保集落からは般若川の不動沢を中心に般若尾根と不動尾根があり、不動沢には不動ノ滝があるという。沢コースから行ってみよう。 佐野市のHPに、市営バス「さーのって号」というのがあり、名水赤見線が寺久 |
大小山・妙義山 |
|
保のさくらの里まであるという。それに間 に合わせる為に早朝に電車で自宅を出発した。雪はまだ降っていない。佐野駅から全線300円のバスに乗り、出流原を通り、終点で下車をした。北関東の天候は急速に回復に向かっている。 ヒトケの無い寺久保集落の丁字路を右折して進むと、村外れに神社の鳥居が見える。畔道を辿ると古びた雷電神社。村の道に戻って沢沿いの舗装路を行くと、左手に医王禅寺があり、橋を渡った先に寺久保山への標識がある。ここまでの間に標識はないものの、般若尾根への道らしいものがあった。 ここからは山道になり、次第に藪が目立つようになり、真新しい堰堤が現れた。右岸に踏み跡がある。堰堤の先にも山道は続くが、登山道にはみえない。すでに登山道は廃道になっているのだろうか。そういえば、案内にも斜面を這い上がるとなっていたようだ。 沢沿いの道?は流れの無い窪になり、バラなどが煩わしくなる。不動の滝はない。滝は先ほどの新しい堰堤の下に隠されてしまったのだろうか。 沢を諦め、左手の斜面を藪を掻き分けて登ると、更に左手にやや目立つ支尾根が見える。その尾根にトラバースをすると、歩きやすい尾根になった。わずかに登ると多くのテープのあるメインの不動尾根に出、数分先が寺久保山の山頂であった。 新しい標識が般若峠を指し、古い標識が塩坂峠を指しているが、山頂からの展望はない。 山頂からは概ね西に向かう尾根になる。南側に広いゴルフ場を見下ろしての300m前後の尾根ではあるが、岩稜が目立つ面白い道である。 ゆっくりと尾根を辿ると三叉路になる。右は山王山から足利・田沼となっている。山王山は地形図に神社マークのある320 mの山なのだろうか?ここからも小さいながらも繰り返し繰り返しup downが続く。いいかげんに嫌になりかけた頃、直角に右に曲がる。左手に尾根が続いている。荷を置き、左に2分で301.5mの三角点であった。ここまでも、ここにも山名板はない。寺久保山以外は全て無名峰なのだろうか。 急降下の後、ダラダラと進むと、ややクランクになった十字路、塩坂峠である。気分的にほぼ半分の地点である。時刻は12時20分、やはり予定通り大小山に向かおう。 一登りをすると二コブになっている鳩ノ峰の北峰、次いで317mの南峰に着く。立派な石の神社があったようで、壊れた残骸がきれいに積み重ねられている。わずかに下ると、ロープのある急な下りになり、左にこれを巻くような踏み跡がある。左の踏み跡を下ると、急な尾根の下りになり、佐野ゴルフクラブに下ってしまいそうだ。右手を見ると、主稜線から離れてしまっている。「これはいかん」と社跡近くまで登り返した。15分のロス。 クレモナ頼りの急降下からまたまた小さな上下を繰り返すと、「城山分岐」255.5mの三角点の近くのようだ。いつの間にか越床トンネルの上を過ぎて尾根を進むと、右手に作業林道が見える。尾根道は続いているようだが、この作業林道に降り、稜線を左に見て進む。林道はいくつかに分かれるが、稜線から離れないように進むと、通る車もない、旧車道の越床峠のようで、来た方向への標識があった。 大小山への案内が無いので、恐る恐る左の佐野方面に進むと、車道の最高点を過ぎ、下り過ぎたかな?と思った頃、大小山への立派な標識が現れた。右に斜面を斜上して行くと、古からの越床峠。大坊山へ1.5km、足利病院、塩坂峠、大小山へ1.9kmの十字路になっている。 標高差で140m程度、距離で1.9kmならば、さほどの事はないだろうと登り出すが、重くなった足にはこたえ、何と大小山の最高点の妙義山までは1時間半もかかってしまった。妙義山までの間に、今までよりは大きなピークが三つもあり、その間の岩稜も「これが300mの山か?」と思わせるものである。途中で一本を立てて辿り着いた妙義山。予定より大幅に遅くなった16時過ぎであり、夕闇が間近に迫っているが、暗くなる前に里には下りられるだろう・・・・・・。 ○ 2013年1月28日 ○ 天候 晴れ 佐野7.50=寺久保・さくらの里8.23〜32医王禅寺8.53不動沢の支尾根9.40〜45 不動尾根9.53〜58寺久保山10.01〜08三叉・山王山分岐10.44 301.5m分岐11.34〜12.04塩坂峠12.20〜28鳩の峰・南峰12.45〜13.04城山分岐13.45越床峠・車道14.30大小山登山口14.40越床峠14.45大小山・妙義山16.17〜30雨夫利神社17.09富田17.45 朝の雪はほぼ千葉限定であり、成田で8cm、東部で5〜6cmの積雪をみたようである。 前の山へ 2013年の山へ 次の山へ |