荒川左岸の奥武蔵?北武蔵?外秩父?北秩父?

                 じんみやま   ふどうやま
            陣見山〜不動山
                 531.0m    549.2m
 
荒川左岸、皆野付近の破風山や宝登山辺りから寄居近くの鐘撞堂山にかけて500m内外の山が連なっている。奥武蔵でもなく、いわゆる「外秩父」とか「北秩父」という範疇に入るのだろうか?待てよ、武蔵は國名であり、秩父は独立性が強いと言ってもその一郡に過ぎない。山の地域割りは誠に難しいものである。ハイキングの世界では奥武蔵の「白石峠」以北は外秩父としてほぼ定着しているようである。しからばこの荒川左岸の山は・・・・・・?標識では北武蔵になっている。

私の生活範囲は西武線、西武秩父までは便利に行かれるが、それより離れた東武東上線や秩父鉄道のエリアは疎遠になりがちである。たまには池袋から東上線で寄居に出、秩父鉄道沿線の山を歩いてみよう。
 
  
       北武蔵ハイキングコース 陣見山 
      
            雨乞山から陣見山 
  
                不動山 
     
           岩壁下の苔不動 
平日の波久礼駅にはハイカーはいない。当初は大槻峠付近へのショートカットも考えていたが、大した時間の短縮にはならないようで、荒川左岸の高みを忠実に歩こうと、簡保の宿・寄居への車道を歩き、直前から陣見山への標識に従って山道に入った。

低い尾根は荒川を見下ろしながら徐々に高度を上げ、根岸からの峠道の十字路を過ぎ、急登をすると337mの虎ヶ岡城址に着く。東屋があり、周囲には空堀が巡らされている。

ひと山を越えると右方からの車道が接近して大槻峠に出、その後もサクサクと尾根を辿ると車道を横断する。後方からM/Bの若者?が追いつき、緩斜面は自転車を押し、急斜面になるとヒョイと担いで追い越して行った。辿り着いた所は埼玉テレビのアンテナ塔のある陣見山、北に十二天祠への道が分かれている。

わずかに下った送電鉄塔の脇で大休止。急斜面を自転車に乗った件の若者が下っていく。対岸にはゴルフ場の斜面の先に釜伏山などが立ち上がっている。左方下に車道を見ながら尾根道を進み、二度目の車道が榎峠になる。尾根道から作業道を辿り、小さなヘアピンを過ぎると、パラグライダーの基地にもなっているらしい雨乞山、南東面が開け、外秩父のあれは堂平山だろうか。辿って来た陣見山は意外に遠く、スタート付近の簡保の宿は遥か彼方に霞んでいる。

作業道を南東に辿ると、すぐ右手の小尾根を乗っ越して間瀬峠への道が斜面を下って行く。ややわかりにくい所である。峠から車道をわずかに北に下ると、不動山への標識。急登から伐採地の尾根になり、30分余りで杉林の平頂の不動山である。

山頂からの下りは再び左手が伐採地になり、石尊への道を分けて下ると、不動峠の車道に出た。わずかに車道を辿ると苔不動への分岐、そのまま下ると140号線に出るという。

下り初めはハイキングコース然としていた階段道は次第に厳しい自然石の階段になる。狭い段に落葉が積もり、不安定である。数分下ると岩壁を背景にした不動尊である。新しい卒塔婆も多く、こんな場所に訪れる人も多いようだ。

不動へは上の車道から来る人が多いのか、不動から下は踏跡に毛が生えた程度の道になるものの、道がわからないほどではなく、下降を続けると、金網と有刺鉄線によってガードされた施設脇に出た。長々と敷設された金網に沿って下ると、車道に出る。この施設は射撃場であったようである。里中の道を下ると農家の庭先にフクジュソウが満開になっている。樋口と野上の分岐に出るが、野上が気持ち近いようである。


 ○ 2013年3月7日  ○ 天候 晴れ

波久礼駅8.18虎ヶ岡城址9.17〜26大槻峠9.45陣見山10.32〜34送電鉄塔10.36〜59榎峠11.34雨乞山12.13〜41間瀬峠12.56不動山13.32〜41苔不動分岐13.52〜56苔不動14.00射撃場下車道14.37野上駅15.27


                                 前の山へ

                               2013年の山へ

                                 次の山へ