サスの峰〜栗原山北方の 1410m 1521m |
持倉の山畑は春爛漫 |
鈴波橋・思わぬ標識 下山路とした |
南小太郎山 |
神流マウンテン ラン&ウォーク |
白髪山 |
御僧様の祠の解説 |
神流川左岸と赤久縄山(1522.3m)西方の稜線の間に白髪山からサスの峰に南下する尾根があり、山としては全く目立たない南小太郎山がある。名前だけは何か凛々しい山である。サスの峰には都合3度、栗原山には2009年12月に訪れている。
白髪山の近くには三ヶ所だけ現存が確認されているという「原三角点」の白髪岩(1512m)がある。こちらは2006年6月にスーパー林道から訪れている。
ネット情報などでは、橋倉川上流の林道から南小太郎山の北方に出ている記録が散見される。夜叉の瓔珞(ヤシャノヨウラク)という名所があったという。この瓔珞橋から登っている記録が多い。ここでいう瓔珞は瓔珞躑躅(ヨウラクツツジ)か裏白瓔珞(ウラジオヨウラク)かもしれないが、前者の分布は「九州」とされている。余り人の行っていそうのない船子川上流の持倉集落付近からのルートを探ってみよう。
登山口として計画をした持倉集落は標高900mを越えた山間地の南斜面に張り付いている。西暦900年代の平将門の時代に二軒の住居があったとされている。現在も数軒が山里での生活をしている。
集落外れの船子川の「鈴波橋」の脇に駐車をした。事前の情報では@地形図にある南小太郎山〜白髪山の破線は当てにならないA手持ちの2006年版の昭文社地図では破線さえも入っていない。立てた計画は、持倉から大福峠に至る林道の途中から地形図にある実線の車道?作業道?から1050mほどの支尾根に上がり、1190m付近であったならば破線路に出、下山は南小太郎山の北からこの橋付近に下る尾根を辿るというものであった。
歩き出すと何と、橋の右岸に立派な標識があり、道もしっかりしているようだ。白髪山へ120分となっている。予定通りにこの道を下山路としよう。
大福峠に通じる舗装林道を10分南進すると、緩傾斜面の中を右手に登って行く幅2mほどの作業道が現れ、これに入ることにする。しかし、すぐに多くの枝分かれをはじめる。右、左と適当に入って進むと、左手に踏跡らしきものが分かれる。その小尾根状の中の踏跡は林道から16分で藪に行きあたってしまった。境界見出標があるものの、その先には跡はない。
適当に藪の薄い場所を縫って高度を上げると、1145m付近で尾根に出た。てっきり予定の支尾根に出たと思ったが高みはどう見ても右手であり、おまけにこの尾根は二重山稜のように広がりをもっている。地形図を確認すると、1168m標高点近くの破線のある主尾根に直接出てしまったようだ。
この尾根には予想に反して手頃な踏跡が付いているが、所々に出てくる笹原は刈り払いをしていない為に歩きにくい。間もなく左手には栗原山が見えてくる。尾根に出てから約40分、「持倉越え」への標識があり、かすかな踏跡が現れた。持倉越え→栗原山→サスの峰に続く尾根に出たのだ。
ここからは標高差は知れたものなのだが、小さなコブが続き、いくつかの先が南小太郎山の山頂であった。灌木が高く展望は望まれない。
相変わらずのササを縫いながらわずかに下ると、左方から「神流マウンテンラン&ウォーク」の立派なトレイルが登ってくる。萱ノ平からの道のようだ。幅2mほどに刈り払いがされている。どういうコースで全長何キロあるのだろうか?これからしばらくはこのトレイルを歩くようだ。
右に持倉への良い道を分け、間もなく左に杖植峠(ツエタテトウゲ)へのかすかな道を分けた。帰路はこれを来ようか・・・。緩く登り、ひと山越えた先が白髪山の山頂であった。ここも灌木の中、わずかに赤久縄山の山稜が見えるが、西から東に重なっている。
帰路はやはり杖植峠を回ることにした。わずかに下ると右に赤久縄山への道があり、無印の左に入って下るとダートのスーパー林道に出る。林道を左に進むと見覚えのある「下仁田町」の道路標識、すぐ先が「白髪岩」への入口であり、何と以前は無かった標識までがあるではないか。
予定より大分東に出てしまった。林道を西に進み、尾根を回り込む手前で左に入る作業道がある。「頃合い良し」とその道を緩く登ると終点になるが、わずかな踏跡は続いている。道の崩壊した小沢を渡り、かすかなササの道を進む。不安になりそうな心もとない廃道になった峠道?である。
結局これが正規の峠道であり、登路の分岐標識に出た。持倉分岐からはこれもランコースになっている整備された御僧尾根を下る。やや急になった尾根に「御僧様の祠」という朽ちかけた木の祠の中に人がたに擬した石が10数本立てかけている。平将門軍に追われた僧75名が12月28日に杖植峠越えを敢行したもののこの地で遭難したとの伝えが残っているとの事である。わずかに離れた二ヶ所に上と下の祠が祀られている。
心地よい尾根を下るとチラホラとやっとアカヤシオが見えるようになってきた。もう山里は近い。
○ 2013年4月18日 ○ 天候 晴れ
持倉先・鈴波橋8.48作業道入口8.58藪地9.14 1145m付近尾根9.30〜40持倉越え分岐10.22南小太郎山10.43〜55萱ノ平分岐11.01杖植峠分岐11.23白髪山11.40〜12.00
スーパー林道・白髪岩分岐12.12杖植峠付近12.22登路合流12.45持倉分岐12.51〜13.00
上御僧様祠13.11鈴波橋13.46
<神流マウンテンラン&ウォーク>
2009年11月に第一回大会があり、2012年11月に第四回を行った。
万場を起終点に27kmのミドルコース、40kmのロングコース、50kmのスーパークラスがある。
スーパークラスの概要は万場―西御荷鉾山―スーパー林道―赤久縄山北側―白髪山―南小太郎山北側―持倉―千軒山―生利大橋―父不見山―万場であり、最高点はこの白髪山で累積高度は3978mである。萱ノ平―南小太郎山北側のコースはミドルコースに含まれている。
前の山へ
2013年の山へ
次の山へ