沙流川源流部の山

          沙 流 岳(さるだけ)
                1422m
 

日高山脈の北部、日勝峠から北戸蔦別岳までの西側の水を集めて富川で太平洋に注ぐ全長104kmの沙流川は北海道で9番目の流程を持つ川である。源は日勝峠北方の熊見山(1175m)とされているが、直線でその5km余り南西にこの沙流岳がある。沙流岳越林道が山頂近くを通り、ペンケヌーシ岳、芽室岳、チロロ岳などの北部日高の山々の展望台になっているようである。

日高から帯広に向かう国道274号線、日勝峠の手前の標高760m付近で右に入る「沙流岳越林道」がある。ゲートがあり、施錠されている。事前に森林管理署に「入林届」を出し、「ナンバーキー」の番号を得ていた通りに開錠して林道に入った。林道分岐などに「沙流岳登山口→」の標識が設置されている。

林道は原生林の山腹を大きくうねるように徐々に高度を上げ、10kmほど走った標高1250m地点が登山口になる。「山頂まで650m」の標識がある。

切り開きのされた適度な傾斜の道であるが、汗をかかないようにのんびりと高度を上げていくと、次第に日勝峠からやがて日高山脈の主稜線になっていく山々が広がってくる。顕著な高みではなく、次第に高くなっていく山波の為にどれがペケレベツ岳なのかも定かではない。

ゆっくりと登って行くと這松に囲まれた山頂に到達した。ペンケの左に頭だけを出したチロロが見える。芽室はどこ?日高の高峰群は薄い雲の為に見えない。北方には富良野・十勝連峰が雪を残しているが、夏雲も発達している。今日は夕立があるかもしれない。

下山時に6人ほどのパーティが登ってきた。こんな山にも来る人達がいるものだ・・・。


 ○ 2013年7月15日  ○ 天候 晴れ

沙流岳登山口10.40沙流岳11.16〜28登山口11.52

                                   前の山へ

                                 2013年の山へ

                                   次の山へ

 


   













       沙流岳 

  左奥・チロロ岳 中央・ペンケヌーシ岳 

        奥に十勝連峰