多摩川の源流を行く |
水源地帯の案内図 |
入渓地点 |
間もなくナメが |
ナメ |
ナメが続く |
二股・右手から黒槐ノ沢が流入 |
ウタノ沢出合のケルン |
水干下の湧水地 |
1996年整備の水干 |
全長138kmの大河である多摩川、下流から多摩川、丹波川、一ノ瀬川、本谷と名を変えて水源である笠取山(1953m)直下の水干(ミズヒ)を源としている。雲取山―飛龍山―大常木山―竜喰山―この地域の最高点である唐松尾山(2109.2m)―黒槐山―笠取山と続く奥秩父縦走路の北側はまぎれもない奥秩父の領域であるが、南側は山梨県の丹波山村になる。しかし、多摩川の水源として東京都の水源林にもなっている事などから、奥多摩の最深部として位置づけられている。
この多摩川を行く山旅として、1982年9月から1984年11月までの19回に及ぶ旅として河口の羽田から源流の水干までを幼い子連れで辿ったことがあるが、最終回は作場平〜一休坂〜笠取小屋〜水干の一般登山道を歩いている。以来30年近く経てしまった。水干までを本谷から遡行してみよう。