番外編

    美麻・新行の一等三角点

              ごんげんやま
       権現山
               1222.56m
 

長野県北西部、旧長野市と大町市との間の山間地に中条村、小川村、信州新町、鬼無里村、美麻村、八坂村などがあった。過去形である。上水内郡(カミミノチグン)の中条村、信州新町、鬼無里村は長野市になり、北安曇郡の八坂村や美麻村は大町市に合併されてしまった。残されたのは小川村だけである。こうした地域の美麻・新行に一等三角点の権現山があるという。新行(シンギョウ)は蕎麦で名高く、友人の故郷である小川村から何度も訪れたことがある。

天候が良くない中ではあるが、展望が今一つであるという事から出かけることにした。小川村から県道31号線を通り、新行に入った。そば処「山品」の案内を右折するとすぐに丁字路、右手に新行の公民館がある。大町市観光課のHPなどでは910m地点のここから歩き、乙女池を通って山頂まで1時間15分になっている。しかし、林道が山頂近くまで延びているので事前に問い合わせをすると、「トラロープで閉鎖しているものの、容易に外すことが出来、通行禁止にはなっていない」との事であった。

林道に入るとすぐに件のロープがあるが、「ナスカン」でロープを外して通行することができた。細い舗装林道を3kmほど走ると右に枝線が分かれる。地形図にある1150m付近のアンテナへの道である。標識もないので尚も直進してみる。道は権現山の北側を回り、アンテナ施設を過ぎるが、登山道が見当たらないまま、東側に下って行ってしまう。何とかUターンをして先の枝線に戻り、登って行くと、間もなく、トラロープのある広い更地で終点になる。KDDI管理地となっている。周囲を歩いてみるが、山頂への踏跡はない。

やむなく少し下ると、右手に「廃林道」が分岐している。狭い路肩に駐車し、弱い霧雨の中、「これしかないだろう」と運動靴で登りだした。2mほどの幅の道が山道幅になり、わずかに笹を掻き分けるようになると、そこは一等三角点・権現山の山頂であった。やはりここからの展望は得られない。展望地は林道本線まで戻り、北西に分かれたヤナバスキー場の上らしいが、今日の天候では青木湖も真西にある爺ヶ岳も見えないだろう・・・・・・。


 ○ 2013年5月30日  ○ 天候 弱い霧雨


 廃林道入口から山頂往復15分


番外ついでにもう一つ
今年の梅雨入り、5月27日に九州・四国・中国が、28日に近畿・東海が、29日に関東・甲信が梅雨入りと発表された。平年より10日程度早い5月中は異例である。しかし、関東の雨は限定的であった。梅雨入りは「訂正」されることが多い。今回もそうなるのではないだろうか?




                             前の山へ

                           2013年の山へ

                             次の山へ




 
               一等三角点